無料 葬儀セミナー 亡くなった方が望むお葬式とは? 2022年5月6日開催

葬儀の在り方に思い悩み、葬儀社を起業した僧侶が語る

笑顔のお葬式セミナーを開催!

5月6日(金)14時より

オンライン会場&リアル会場にて開催!

毎日新聞社では、亡くなった方が望むお葬式、をテーマに、お葬式セミナーを5月6日(金)午後2時から毎日ホール(東京都千代田区)で開催します。

本来、葬儀は「想い」重視、であるべきなのに、「形や習慣」重視の葬儀が多数を占めています。仏式葬儀では「やっていけないこと」はあっても「やらなければいないこと」はありません。

第1部では、葬儀の実情に悩み、葬儀社を一から作ることを決意させた出来事、そしてこれからの仏教や葬儀について僧侶派遣のパイオニアである「おぼうさんどっとこむ」の林数馬社長をお招きし、お伝えします。

※仏教の押し付け、的な話ではありませんのでご安心下さい。

第2部では、最近の葬儀事情などを葬儀コンサルタントの松瀬教一氏が紹介します。

 

タイトル

「おぼうさんどっとこむ」の社長が語る
笑顔のお葬式セミナー
~葬儀は「想い」重視でつくるもの~
 開催日時 2022年5月6日(金)
午後2時~同4時
 会 場 毎日ホール
東京都千代田区一ツ橋1-1-1 毎日新聞東京本社ビル地下1階
アクセスはこちら>>
営団地下鉄東西線竹橋駅1b出口直結
 講 師 【第1部】 林数馬氏
(株式会おぼうさんどっとこむ代表取締役)【第2部】 松瀬教一氏
(葬儀コンサルタント)
 参加費  無料
 募集人数  30名(応募者多数の場合、抽選)
 応募方法 インターネット・電話・E-mail・郵送
でご応募ください。
【インターネット】
お申し込みフォームから必要事項を入
力してください。
【電 話】 03-3212-0861(平日10時~17時)
【E-mail】seminar@mainichi.co.jp(24時間)
【郵 送】 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1
毎日新聞社「生活の窓口」セミナー係
(※お預かりした個人情報は毎日新聞社の
事業にのみ使用します。)
 締め切り 2022年4月27日(水)

 

【第1部】
葬儀の現場より 亡くなった方が望むお葬式とは?

仏式葬儀では「やっていけないこと」はあっても「やらなければいないこと」はありません。葬儀の実情に悩み、葬儀社を一から作ることを決意させた出来事、そしてこれからの仏教や葬儀についてお伝えします。

講師 林 数馬氏

講師:林 数馬氏 (株式会社おぼうさんどっとこむ代表取締役)

 

【第2部】
葬儀社選びを考える

お葬式のお悩み第1位は「費用」のこと。でも実は、費用のお悩みが無くならない原因は「葬儀社選びを間違えた」ことにあるのです。
この時間は、失敗しない葬儀社選びのコツ、そして毎日新聞 生活の窓口の葬儀の取組みについてお伝えします。

講師:松瀬教一(葬儀コンサルタント、葬儀の武器屋代表)

 

葬儀業務経験33年、生活者寄り添い25年の経験を持つ葬儀社専門コンサルタント。25年前、形式重視の葬儀業界に疑問を感じ、葬儀相談員となる。葬儀を考える消費者の会などを通じ7000人以上の相談者と対話。想い重視の葬儀スタイルを全国の葬儀社に指導している。

=========お問い合わせ先=============
毎日新聞ライフコンシェルジュ生活の窓口
セミナー事務局
東京都千代田区一ツ橋1-1-1
毎日新聞社東京本社1階
TEL: 03-3212-0861(月~金 10時~17時)
WEB: https://seikatsunomado.com/tokyo01

コメント

タイトルとURLをコピーしました